仮想通貨を保管するうえで必須になるウォレット。
「どんな種類のウォレットがあるの?」
「作り方がよく分からない」
というように、ウォレットの種類や作り方が分からない人もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、仮想通貨ウォレットの作り方を4タイプに分けて分かりやすく解説します。
おすすめのウォレットや取引所との違いについても解説しているので、ウォレットに関する情報を網羅できるでしょう。
目次
手順に沿って解説!仮想通貨ウォレットの作り方
では、仮想通貨ウォレットの作り方を手順に沿って説明します。
オンライン上で手軽に作れるウォレットや、製品を購入して使用できるウォレットなど様々です。
中には作成に時間を要する場合があるので、留意点なども併せて確認しておきましょう。
- オンラインウォレット
- ペーパーウォレット
- ハードウォアウォレット
- クライアントウォレット
また、各ウォレットの特徴についても説明しています。
どのウォレットが自分に合っているか参考にしてみて下さい。
オンラインウォレットの作り方
まずはオンラインウォレットの作り方から説明します。
オンラインウォレットはオンライン上で仮想通貨を管理でき、ネットがあれば端末を使って簡単に利用できることが特徴です。
今回はオンラインウォレット会社の「BLOCKCHAIN」を例に説明します。
・BLOCKCHAIN公式サイトに移動して「Get Started」をクリック
・メールアドレス、パスワード、居住国を入力
・「Create Wallet」をクリックして完了
公式サイトに移動して、必要事項を入力するだけで作れます。
セキュリティをより強固にしたい人は、携帯番号の登録をしてみましょう。
二段階認証が有効になるので、流出やハッキングの対策となります。
ペーパーウォレットの作り方
では次に、ペーパーウォレットの作り方を説明します。
ペーパーウォレットは紙で仮想通貨を管理できることから、ハッキングされることがなく、流出の可能性が低いというのが利点です。
今回は「bitaddress.org」を使った作り方を説明します。
・bitaddress.org公式サイトにアクセスする
・bitaddress.org公式サイトをPCに保存する
・PCをオフラインにして保存したサイトを表示させる
・%の数値をマウスを動かして100%にする
・「Paper Wallet」をクリックする
・「Address Generate」の欄に1を入力して、「BIP38Encrypt」にチェックを入れる
・「Passphrase」の欄に任意のパスワードを入力して、「Address per Page」の欄に1を入力
・「Generate」というボタンをクリックすると表示の色が青に変わる
・最後に「Print」をクリックして完了
ペーパーウォレットはPCをオフラインにして作ることで、ウォレット情報とネットとの繋がりをシャットアウトできます。
よって、第三者から干渉されにくく、安全性が高いといえるでしょう。
ハードウェアウォレットの作り方
では次に、ハードウェアウォレットの作り方を説明します。
ハードウェアウォレットはオフラインで保管するもので、USBメモリのような見た目しています。
実際に購入する必要があり、正規店か正規代理店で購入をすることが重要です。
・ハードウェアウォレットを正規店または正規代理店で購入する
・付属のケーブルを使ってパソコンと接続しウォレットを作る
ハードウェアウォレットは「LedgerNanoS」や「Trezor」が人気で、万円程度で購入が可能です。
またウォレットによって、対応している仮想通貨や機能性が異なります。
購入を検討している人は、公式サイトにて商品を確認するようにしましょう。
クライアントウォレットの作り方
では次に、クライアントウォレットの作り方を説明します。
クライアントウォレットはPCにダウンロードして利用する必要があり、オフライン上でも仮想通貨の管理が可能です。
今回はビットコインの公式ウォレット「Bitcoin Core」を例に説明します。
・Bitcoin Core公式サイトに移動して、「Bitcoin Coreのダウンロード」をクリック
・ダウンロードが完了したら、セットアップ画面から「Next」をクリック
・インストール先を選択して「Next」をクリック
・「Install」をクリックして「Completed」が表示されるまで待機
・「Completed」が表示されたら「Next」をクリック
・「Completing the Bitcoin Core Setup Wizard」という表示がされるので、「Finish」をクリックして完了
Bitcoin Coreのダウンロードでは、ブロックチェーン履歴をダウンロードするため、完了まで数時間~20時間以上かかります。
空き容量が200GB以上必要になるので、データがひっ迫している場合は不要データを削除するか、ディスクを増設するようにしましょう。
4タイプの中でおすすめのウォレットは?
これまでに、仮想通貨ウォレットの作り方を4タイプに分けて紹介しました。
複数の種類があるため、
「どの仮想通貨ウォレットを選べば良いの?」
「おすすめの仮想通貨ウォレットは?」
と考える人もいるのではないでしょうか?
そんな人に向けて、以下ではおすすめのウォレットを紹介します。
理由についても分かりやすく紹介しているので、仮想通貨を安全に管理できるよう参考にしてみて下さい。
オンラインウォレットがおすすめ
4タイプの中だと、オンラインウォレットをおすすめします。
なぜなら、オンラインウォレットには以下の利点があり、初心者から熟練者まで幅広く利用されているからです。
・仮想通貨の管理がしやすい
・保証制度があるから被害を抑えられる
オンラインウォレットは、取引所に仮想通貨を預けているため、自分で厳重に管理をするという手間が省けます。
初心者や始めたての人にとっては、取引所で仮想通貨の管理をして貰えるというのは大きな利点ではないでしょうか?
また、万が一ハッキングの被害に遭っても、取引所の保証制度により被害を最小限に抑えられます。
取引所に預けていても、リスクがゼロというわけではないので、保証制度があることで資産の損失を小さくできます。
また、オンラインウォレットは取引所のホームページから必要事項を入力するだけで作成が可能です。
安全かつ利便性に長けているため、初心者が始めに利用するウォレットとして適しているといえます。
取引所とウォレットの違いって?どっちを作ればいいの?
仮想通貨を取引するうえで取引所とウォレットの2つは必須といえます。
ですが、「取引所とウォレットの違いがよくわからない」という人も少なくありません。
以下では、取引所とウォレットの違いをそれぞれの役割を説明しながら解説します。
取引所を利用するリスクやウォレットの必要性を把握しながら、違いを理解できる内容です。
自分の資産を管理するうえで、どちらを利用するのが良いかを判断してみましょう。
仮想通貨取引所とウォレットの違いについて
仮想通貨取引所とウォレットの違いについてですが、それぞれの用途を知ると分かりやすいです。
仮想通貨取引所・・・仮想通貨を取引するための場、仮想通貨の売買ができる場
ウォレット・・・仮想通貨の保管、送受信ができる場所、財布のような役割がある
取引所は売買をする場、ウォレットは保管と送受信ができる場、と似ているようで違いがあります。
取引所では仮想通貨の保管もできるため便利ですが、セキュリティについてはウォレットの方が高いといえます。
なぜなら、ウォレットには秘密鍵というものがあり、秘密鍵を知っている人しか干渉できない仕組みになっているからです。
中には、インターネットに接続をせずに管理できるウォレットがあるので、取引所に比べてセキュリティは高いといえます。
流出の可能性を小さくしたいならウォレットは有効的
ウォレットは秘密鍵により自分で管理することができるため、流出の可能性を小さくできます。
取引所に預けている場合、預け先がハッキングされると自分の資産を失くすを恐れがあります。
ですが、自分が作ったウォレットに資産を預けていると、秘密鍵のデータを安全に管理している以上は資産が盗まれません。
よって万が一、預け先の取引所がハッキングされても、取引した仮想通貨を自分のウォレットに保管しておけば、被害を防止できるわけです。
売買した通貨を取引所からウォレットに移動させるのは、面倒に感じるかもしれません。
ですが、ハッキングや流出の事前対策としては有効的なので、自分の資産をより安全に保管したい人は作っておいて損はないでしょう。
まとめ
ウォレットのタイプは様々あり、今回はウォレットの作り方を4タイプに分けて説明しました。
取引所で作ったり、正規店でウォレットを購入したりとウォレットによって必要な手順が変わってきます。
オンラインウォレットであれば、必要手順が少なく管理がしやすいので初心者におすすめです。
他のウォレットにも、メリットやデメリットがあるので、自分の用途に合ったウォレットを作ってみましょう。